☑現代のお灸がどのようなものなのかを知る人は少ない。
☑現代のお灸をわかりやすく4つのキーワードでご紹介します。
☑①お灸はここちよい
☑②お灸は煙たくない
☑③お灸は臭くない、匂わない
☑④お灸は簡単で、すぐに終わる
☑もし、現代のお灸に興味を持ったという方は当院で「あかりのお灸教室」というセルフお灸レッスンを行っております。
目次
多くの方が現在考えているお灸に対するイメージ
4つのキーワードで現代のお灸をご紹介
あかりのお灸教室ってなに?
1.お灸はここちよい
2.お灸は煙たくない
3.お灸は臭くない、匂わない
4.お灸は簡単ですぐに終わる
どなたでも手軽に血流・体質に対して根本から改善できるのがセルフお灸です
皆さんが簡単にできるセルフお灸のオンラインレッスンを行っております
このコラムでは現在のお灸とはどのような物なのかをご紹介します。
当院では女性のからだのお悩みをご自身のセルフお灸で改善していただくために「あかりのお灸教室」というものを行っております。
そのレッスンを行う中で当院が感じたことがあります。
それは皆様のお灸に対してのイメージが数十年前のお灸のイメージのままで総じて悪いということ、加えて、現在のお灸が非常に安全で快適で使いやすいということをまったく知られていないということです。
ですので、このコラムでは少しでも現在のお灸がどんなものなのかというイメージを持ってもらい、「へぇー、今のお灸ってそうなんだ」と感じる機会になればと思っています。
4つのキーワードとは!?
ちなみにあかりのお灸教室ってなに?
「あかりのお灸教室」とは女性特有のお悩みであるホルモンバランスによる症状・生理痛・PMS関連・子宮や骨盤内のお悩みなどを自らのお灸で改善・解消・軽減しませんか?ということテーマにしたお灸レッスンのことです。
内容としては「お灸の効果」「ツボの探し方」「おすすめのツボ」などをお伝えしています。
初めてのお灸にご興味の方はまずはあかりのお灸教室とはをご覧ください。←クリック
1.お灸はここちよい
お灸のイメージを聞くと多くの方がアツイといイメージをお持ちの方が多いです。
確かに従来のお灸はもぐさ(ヨモギ)と呼ばれるものを米粒ほどの大きさに固めて火をつけるというものでした。
そして火傷したり痕が残ったりというのが当たり前でした。
しかし、現在のお灸はここちよいもので、程よい温熱を身体に与えてくれます。
当院で扱っているものは主にせんねん灸でおなじみのセネファ社製のお灸を使用しており、温度のラインナップもソフト、レギュラー、ハードなど用意しているので温度の低い、ちょうどいい、高いなどのお好みの温度を選択していただけ、気持ちよいと感じる温熱をどの方でもお選びいただけます。
2.お灸は煙たくない
現在のお灸は煙たくありません。
煙がモクモクと出て、それが部屋に充満して・・・
タバコみたいに壁に色が付いてしまうのでは・・・
という印象をお持ちの方が多いですが、当院から案内しているお灸ではそのようことは心配ありません。
お家のリビングなど、家族と同じ空間でご使用いただいても煙の迷惑がかからず安心です。
防災用火災報知器なども極端に過剰な個数を行わない限り作動しません。
3.お灸は臭くない、匂わない
現在のお灸は匂いもほとんどなく、臭くないので安心です。
自宅はもちろん、マンションやアパートでも匂いを気にせず使用していただけます。
先程お伝えした通り、そもそも煙が少ないお灸になっていますから、煙で衣類や洗濯物に匂いが付着することがないです。
4.お灸は簡単で、すぐに終わる
現在のお灸はとても簡単で10分程度で十分終えることができます。
基本的な手順としては
①お灸のシールを剥す。
②お灸に火をつける。
③お灸をツボに貼る。
これら3ステップで完了ですのでどなたでも手軽に始めることができます。
どなたでも手軽に血流・体質に対して根本から改善できるのがセルフお灸です
ご覧いただいたように現在のお灸を「4つのキーワード」という形でここまでご紹介しました。
皆さんがイメージされているものとは違って、安全・快適・便利・簡単・温かいというものが現代のお灸と感じていただけたのではないでしょうか。
冒頭にもアナウンスした通り、今回ご紹介したお灸の特徴は当院のお灸レッスンで推奨し、ご利用いただいているお灸になります。
世の中にはこの他にも様々なお灸がありますので全てのお灸がここまでお伝えしたこと通りではありませんので、その点はご了承ください。
ちなみにレッスン受講者・お灸利用の方々からわずかですがデメリットな点もいただいておりますのでご紹介します。
◉火が付きにくい、最低でも3秒くらいは火を当てていないといけない。
◉ほぼスモークレスでニオイも気にならないが、空気清浄機は作動して反応している。
◉便利だけど今まで使っていた煙が出るお灸よりも割高。ここが下がれば完璧です。
◉かなり勝手はいいのですが、無臭無煙というわけではない。
皆さんが簡単にできるセルフお灸のオンラインレッスンを行っております
当院では女性独特のお悩みや症状で来院の患者様にはセルフお灸をおすすめしています。
(もちろん直接の施術をご希望の方には施術を行っております。)
セルフお灸を進める理由は3つあります。
①自らツボにお灸をすることでも非常に大きな効果を身体に与え、血流改善・体質向上を望める。
②女性のお身体の悩みを改善するには、ある程度の治療回数と中長期的な期間が必要です。お仕事や子育てなどでお忙し方も、自宅でセルフであれば自分の好きな時間・暇な時間をみつけてならこういった治療回数や中長期的な期間をクリアすることができる。
③自分で行うため、費用が大きくかからず済む。(お灸を一度に行う個数によりますが、当院から販売の約2000~4000円分のお灸があれば1か月間お灸を行うことができます。それ以外に特別に必要なものはありません。)
実際に冒頭にも少しお伝えした当院で行っている「あかりのお灸教室」の参加者の方では、以下の症状やお悩みを自ら解決・改善されています。
セルフお灸というものは簡単で、自らのペースで行っていくことが可能です。
オンラインで行うあかりのお灸教室では「ツボとは」「お灸がなぜ効くのか」「ツボの見つけ方」「いろんなお灸を試してみよう」などをわかりやすく、丁寧にわかりやすくレッスンしています。
もし、ご興味や少しお灸を試してみたいというお考えの方はまずはこちらをご覧ください←クリック