腰
慢性腰痛・腰背部の筋肉疲労・ぎっくり腰
慢性腰痛・腰背部の筋肉疲労・ぎっくり腰について
腰と背中は常に連動して動きます
腰や背中には、実に様々な筋肉が並行しており複数の筋肉の層になって重なってあります。
あらゆる動作が腰や背中を介して行うため上半身と下半身のバランスはとても重要で、日頃から無意識に疲労が蓄積されていきます。
慢性の腰痛や背中の張り感で、筋肉や筋膜(筋肉や内臓を包んでいる膜)が原因による痛みを筋・筋膜性(きん・きんまくせい)によるもと分類されます。
つまり最初から痛いということではなく、徐々に筋肉の疲労・張り感・こりが蓄積されたり使いすぎたりなどで発症するもののことです。
重いものを頻繁に持ち上げたり、ずっとパソコン作業やキーボードの打ち込みをしていたり、立ち作業が多かったりする方に多く見られます。
そもそも、人間は座りっぱなしの状況では体重が腰にかかりやすくなり、筋肉の血液循環が悪くなりやすくなったり、ずっと立っていても常にお尻の大殿筋・中殿筋を使用しているため、多くの方が自覚症状のないままで症状が進行していきます。
筋肉のこりなどが進行すると背中を丸めやすい猫背姿勢になりやすく、腰椎への負担がかかりやすくなるためにヘルニアや脊柱管狭窄症などによって大腿部・下腿部(股関節や太ももやふくらはぎなど)などにしびれを引き起こすこともあります。
併せて背中・腰・骨盤の筋肉・筋膜・靭帯・関節も損傷しやすくなり、ぎっくり腰の原因にもなります。
※主に原因となる筋肉
僧帽筋・広背筋・腰の大腰筋・腰方形筋・脊柱起立筋・腸腰筋、おしり(殿部)の大殿筋・中殿筋
背中にある筋肉が原因の腰痛
「脊柱起立筋が原因となる筋膜性腰痛・背部痛」
背中と腰には筋肉が密集して構成されており、どれかの筋肉が凝ったり、疲労したりすると腰痛や背部痛を引き起こします。
その中でも脊柱起立筋と呼ばれる筋肉は背骨の際にある筋肉で、頸部から骨盤まで非常に長く縦走する筋肉です。
肩甲骨・背中・腰・骨盤・股関節などの筋肉に大きく影響します。
「腸肋筋が原因となる筋膜性腰痛・背部痛」
腸肋筋は脊柱起立筋群のなかで最も外側に位置する筋肉で腰腸肋筋・胸腸肋筋・頸腸肋筋の3つに分類されます。腸肋筋が凝ると、腰に鈍痛を感じたり、ひどくなると、おしりのまわりに痛みがでます。
骨盤上にある背筋を緊張させたり、太もも後ろ側やふくらはぎに痛みやしびれなどの影響が出ることもあります。
「最長筋が原因となる筋膜性腰痛・背部痛」
最長筋は脊柱起立筋群のなかで中間に位置する筋肉です。
腰最長筋、胸最長筋、頸最長筋の3つに分類されます。
最長筋が凝ると、腰に鈍痛を感じたり、ひどくなると、おしりのまわりに痛みがでます。
「棘筋が原因となる筋膜性腰痛・背部痛」
棘筋は脊柱起立筋群のなかで最も内側に位置する筋肉です。
この筋肉が凝ると、腰に鈍痛を感じ、ひどくなると、腰のまわりに痛みがでます。
ぎっくり腰などの場合はこの棘筋がとても硬くなります。
「腰方形筋が原因となる筋膜性腰痛・背部痛」
腰の筋肉は3層構造で構成されており、第2層目に位置している筋肉が腰方形筋です。
肋骨と骨盤を繋いでいる筋肉で、姿勢を保持したり、骨盤の正常位置を保つ役割をしてくれる筋肉です。
故に姿勢が悪かったり、猫背だったり、骨盤の歪みがある場合はこの腰方形筋に大きな負担がかかります。
女性の骨盤の高さが違うとお悩みの方はこの筋肉が硬くなっている可能性があります。
「腸腰筋が原因となる筋膜性腰痛・背部痛」
(当院でも最近増えています。)
腰部の最深部にある筋肉で大腰筋・腸骨筋を合わせて腸腰筋(ちょうようきん)と呼びます。
姿勢を保持したり、歩行時や階段を上ったりするときに必要な筋肉です。
股関節を上げたり、足を上げたときに最も活躍する筋肉で体表から触ることは難しいです。
走ったり階段を上ったり、ボールを蹴ったり、太ももを上げたりする動作の時に痛みがある方は腸腰筋が原因の可能性が高いです。
「内臓が原因となる腰痛・背部痛」
内臓によって疼痛を引き起こすこともあります。
なかなか一般の方ではこのような場合判断が難しく筋肉性を疑ってしまう方が多くいます。
当院では2回~3回施術を行い、まったくプラスにもマイナスにも変化がない場合は、一度レントゲンやMRI等を受診されていても再度受診をおすすめしています。
【慢性腰痛の施術例】
STEP1
まずは、腰と密接な関係にある背中の筋肉や太ももの筋肉に整体をしていきます。併せて、骨盤の歪みに対しての調整も行いながら施術をを行います。
多くの方の場合、腰痛を主に訴えられていても肩こりや下半身のだるさなどのお悩みをいっしょにお持ちの方が多いです。これは腰は身体の中央に位置し、いろんな神経や筋肉と繋がっているからです。
痛みが出ている部分を施術するだけではなく、痛みの原因に対しての施術と、即効性が期待できる鍼灸施術で、腰痛にアプローチします。
STEP2
次に、痛みの根本的な原因部位にアプローチしていきます。
慢性腰痛の場合、骨盤や背骨の歪みが原因であることが大いに考えられます。
さらに、身体が歪んでいる場合、しばらくすると痛みが戻ってきてしまうケースがほとんどです。
そのため、筋肉や関節には整体矯正の施術をして姿勢の改善や骨盤の矯正を行い、再び腰痛が起きないよう自然な身体の状態に調整をしていきます。
【女性 40歳代 天王寺区 主婦】
慢性的な腰痛に悩んでいましたがあかりさんによくしていただいて感謝しています。ソフトな施術をしていただけ、痛い施術は痛いと言いやすい環境にしてもらえて助かりました。先生は一人ですが、だからこそいろんな事に対応してくれて話しやすかったです。四天王寺前夕陽ヶ丘駅から1分もかからないのでアクセスもらくです。
【女性 40歳代 天王寺区 自営業】
腰だけでなく全身の施術をして腰がらくになりました。
足の施術で腰が軽くなったので足と腰が関係していると教えてもらえてよかったです。
【女性 40歳代 中央区 OL】
ちょうようきん(腸腰筋)の整体は少し痛いけど効果がすごくあって、色々マッサージ、接骨院に通いましたがちょうようきん(腸腰筋)の治療をしてくれたのあかりさんが初めてでした。私生活や腰にとってちょうようきん(腸腰筋)の重要性もわかりやすく説明いただきました。
どこでも変わらない悩みの方はあかりさんでちょうようきん(腸腰筋)の整体がおすすめです。