首肩こりや頭痛に頭皮の筋肉を刺激してみませんか【頭皮マッサージ×ツボでスッキリ】

あなたの頭皮の筋肉は確実にこっていて疲労しています

肩こり、首こり、頭痛の原因は姿勢不良や猫背、スマホ・パソコンの使い過ぎなどと自覚している方は多いです。
この考え方はもちろん間違いではありませんが、ぜひ一度頭皮の筋肉にも注目してください。
実は私たちは食べる時、話す時、考える時、パソコンをしたりスマホを触るなど普段の私生活、ビジネスの行動を行うだけで確実に頭皮の筋肉は酷使され、疲労しています。
腕肩脚などの筋肉と比較すると筋肉の量は少なく、薄い筋肉ですが実はパワーを持った筋肉です。
頭皮の筋肉も酷使が続き疲労が蓄積されると、硬くなり、やがてその筋肉の下の神経や血管の流れが悪くなっていきます。
そうなってしまうと、人間のカラダは全身が筋膜という筋肉の膜で包まれているため、頭皮の筋肉が硬くなるにつれて首、背中、肩回りの筋肉まで硬くしてしまい、全身の血流も悪くなります。
このような流れで身体の不調を感じられている方には頭皮への刺激は有効的で、実際に当院の患者さんでも長年整骨院や整体院に通っても取れないこりが頭皮の施術を行うことで解消されています。

 

このような方は頭皮の筋肉が硬すぎる可能性「大」!?

・目や瞼(まぶた)が開けずらい、ショボショボする
・めまい、耳鳴り
・寝付けない、寝つきが悪い
・仕事でいろんな方と接するため一日中会話している
・口を大きく開けずらい
・ストレスで悩んでいる、イライラする
・マッサージを受けてもすぐにこる
・顔面の筋肉が垂れ下がってきた気がする

以上のことが思い当たる人は頭皮の筋肉が疲労している可能性が大きいです。
なぜならこれらのすべての動作には頭皮の筋肉が非常に重要であり関係しているからです。

 

いろんな動作に関わる頭皮の筋肉・・・特に重要なのは側頭筋!

【頭皮の筋肉の多くを占めるのが前頭筋・側頭筋・後頭筋です】
|側頭筋
これらの筋肉のなかで最もこっている可能性が高いのは側頭筋です。
側頭筋は耳の周囲にある筋肉で側頭部の大部分に広がっています。
噛む・話す際に重要な筋肉で咀嚼筋(そしゃくきん)の一つでもあります。
頬や顎の骨ともつながっているため、ほおを支えており、側頭筋が凝り固まってしまうとほおが徐々に下がっていきます。
また、あごとの関係性も深く、口が開けにくくなることもあります。
そのため側頭筋をほぐすことで顔面の血流が良くなったりリストアップが期待できます。
こんなお悩みは側頭筋が原因かも・・
・目の疲れ、かわき
・ストレスが増えると頭痛がする、
・ほうれい線が気になる、
・口角が上がらない(下がってきた)
・奥歯の食いしばりの癖
・顎関節症  

|後頭筋
頭部の後ろ部分にある筋肉が後頭筋です。
後頭部の髪際のすぐ下も後頭下筋群と呼ばれるためこちらも同様の扱いを受けることが多い筋肉です。
後頭筋の下方は背中とつながっていて、背中の僧帽筋や肩甲骨と連動して動きます。
そのため猫背になるだけで、背中に加えて後頭筋にまで筋緊張の悪影響が伝わります。
こんなお悩み後頭筋が原因かも・・
・パソコンを操作すると頭痛がする
・肩こりと頭痛の症状が比例している
・スマホを触るとき頭痛がする
・首を動かす時に辛い  
・真上の方向に首を上に向けると抵抗感がある、向きずらい

|前頭筋
いわゆるおでこの筋肉です。
眉を引き上げたり、眉間(みけん)や額にしわを寄せたりする働きがあります。  

 

 

「受けてみたいけど初めてで不安・・」当院ではこんな施術で頭痛やこりをましにします。

初めてでも安心ください。
頭皮の施術は安全で多くの方が気持ちよいと感じていただけます。
触られてみて初めて頭皮がこっていると実感される方がほとんどです。
当院では首こり、肩こり、頭痛でお悩みの方はここまでにお伝えしたような頭皮の施術に加えて、肩甲骨剥がし、猫背矯正、姿勢整体、ストレッチなどを組み合わせてトータルバランスを整えます。
ですので、頭・首・肩のみではなく、上半身のすべての状態を良くする施術を行うとイメージしてください。

 

当院では「頭皮マッサージ×ツボ」でダブル効果

ここまで頭皮の筋肉の重要性についてお伝えしましたが、当院では漠然と頭皮の筋肉を刺激するのではなく、ツボに沿って施術を行います。
単純にこりかたまった頭皮の筋肉をほぐすだけではなく、頭皮・頭部にあるツボを同時に刺激することでさらなる相乗効果を望むことができます。
下のイラストのように実は頭皮にはたくさんのなツボが密集しております。(実際はもっと多くのツボが点在しています。)
これらのツボのなかには頭・首肩に対しての効果だけではなく、内臓や、足先にも効果をもたらすツボもあります。
ですので、施術後の効果としても「頭痛・肩こりが解消された」「頭・背中が軽くなった」などはもちろん、併せて「頭がすっきり」「夜がぐっすり寝れるようになった」「腸内環境が良くなって便秘が解消した」などの声もあります。

当院の施術をご希望の方はこちらまで

筋肉は疲労したり凝ったりすると、筋肉の血管の流れが悪くなり、血液の流れやリンパの流れが悪くなり、十分な酸素や栄養が供給されなくなります。併せて疲労物質である乳酸や老廃物は排出されず停滞して蓄積されていきます。こうして悪循環が生まれどんどん筋肉は硬く、血流は悪くなっていきます。

慢性の首肩こりや頭痛に何年もお悩みの方、頭皮の筋肉へのアプローチで改善を目指しませんか!?
「施術を受けてみたい」「少し興味がある」という方はラインやお電話でご予約お待ちしております。「頭部の施術を受けたい」「頭皮のコラムみました」など添えていただけるとご案内・問診等をよりスムーズに進捗させていただきます。

→当院の施術メニューはこちら

関連記事

  1. 子宮筋腫と子宮内膜症の原因のおすすめのつぼ

    子宮内膜症・子宮筋腫とは?【子宮に効くおすすめツボ】

  2. 美容師さんの右肩痛

  3. 股関節のしくみ

  4. 慢性肩こりはマッサージではなく肩関節への施術で治す

  5. 膝関節のしくみ(膝と体重の関係)

  6. ボールを投げた時に右肩の後ろの痛み(野球)

PAGE TOP